fc2ブログ

【C4C】コミュニティ・4・チルドレン 宮城での活動記録

宮城県内における、地域一体で取り組む福祉・防災学習の情報を発信します。

12/19「防災・福祉学習カフェin東まつしま」開催のお知らせ

東まつしま1
東まつしま2

12月19日14:30~「防災・福祉学習カフェin東まつしま」を開催いたします!

東日本大震災の発生後、地域福祉のあり方を今、見直そうという機運が高まっています。
防災・福祉学習は、住民一人ひとりの命と暮らしを守りながら「災害にも強い福祉のまちづくり」を実現し、地域の未来を担う人材を育てていくための、大切な取り組みの一つです。
今回は、大人も子どもも一体となっての福祉学習に長年取り組んでおられる愛媛県今治市社会福祉協議会 八木良太さん、東松島市立矢本第一中学校にて東日本大震災時の避難所運営に取り組まれた千葉幹雄先生 をお迎えし、これまで実践してこられた防災・福祉活動について伺うとともに、現在、東松島市社会福祉協議会が地域福祉復興支援活動の一環として取り組んでいる「子ども支援プロジェクト」担当の金須健から実践してきた活動の紹介をさせていただき、それぞれの事例からこれからの「地域一体で取り組む防災・福祉学習」について考える機会とします。ぜひご参加下さい。

◆日 時…12月19日(木)14:30~17:00
 【第一部:事例提供】14時30分~16時15分
 【第二部:情報交換会】16時20分~17時 ※自由参加
◆会 場… 大曲市民センター (〒981-0502 東松島市大曲字寺沼194)
◆対 象… 東松島市内の学校教職員、教育関係者、民生委員、児童委員、自主防災組織役員、社会福祉協議会職員など、学校や地域において、防災・福祉学習や地域防災・地域福祉を推進している方
※近隣市町からの聴講可能  ※参加費無料、定員30人
◆申し込み…①お名前 ②ご所属 ③連絡先 についてc4c_miyagi@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
※第一部(事例提供)のみのお申し込みも可能です。
※締め切り:12月13日(金)
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
◆主 催…社会福祉法人 東松島市社会福祉協議会/一般社団法人 コミュニティ・4・チルドレン
◆後 援…東松島市教育委員会

◆プログラム◆
第一部:事例提供 14時30分~16時15分
3人の事例提供者から、これまで取り組んでこられた防災・福祉学習の経緯や実践内容について伺い、これからの防災・福祉学習について考えます。
①「三位一体」で取り組む福祉教育(学校・地域・社会福祉協議会の連携)
 愛媛県今治市社会福祉協議会 地域福祉課 今治支部 福祉活動専門員 八木良太さん
②東松島市立矢本第一中学校の3.11~避難所運営の経験から
 東松島市立矢本第一中学校 主幹教諭 千葉幹雄先生
③子どもたちと共に取り組み・歩む、東松島の復興
 東松島市社会福祉協議会 生活復興支援センター プロジェクトスタッフ 金須健

第二部:情報交換会 16時20分~17時 ※自由参加
第一部を踏まえ、参加者の皆さんがそれぞれの地域で取り組まれていること、これから取り組んでいきたいこと、課題に感じていることなどを自由に語り合い、共有し合います。

◆お問い合わせ先
一般社団法人 コミュニティ・4・チルドレン 宮城事務局(担当:菅原)
 Tel:080-1811-6568 Mail:c4c_miyagi@yahoo.co.jp
 活動紹介ブログ…http://c4cmiyagi.blog.fc2.com/
 コミュニティ・4・チルドレンホームページ…http://www.community4children.com/

社会福祉法人 東松島市社会福祉協議会 生活復興支援センター(担当:金須(きす))
 TEL:0225-83-5001 FAX:0225-82-9813
 メールアドレス:info@hmsaposen.jp
スポンサーサイト