fc2ブログ

【C4C】コミュニティ・4・チルドレン 宮城での活動記録

宮城県内における、地域一体で取り組む福祉・防災学習の情報を発信します。

【活動レポート】NPO法人石巻復興支援ネットワーク主催「大切な人を守ろう~減災のススメ♡~」を開催しました。

1072301_178592748980750_2117948952_o_convert_20130720004542.jpg

7月14日、NPO法人石巻復興支援ネットワークとの共催事業として、親子10組を対象として「大切な人を守ろう~減災のススメ♡~」を開催しました。

石巻復興支援ネットワークと株式会社ナカジマコーポレーションのコラボによりうまれた(9月から発売予定)「無事かえるリュック」に、非常持ち出し品を詰めよう!というイベントです。
C4Cは、防災教育プログラムの開発・実施をお手伝いさせていただきました。

最初にパペットシアターとカードゲームを用いて、災害発生時の自助と、リュックの中に「あったらいいな」と思うものを確認。
ishikoi1_convert_20130720004625.jpg
ishikoi2_convert_20130720004707.jpg

参加してくれた子どもたちの年齢はさまざまでしたが、小学校低学年の子も、「スリッパがあればガラスが散乱していても大丈夫」「ビニール袋があれば、自分でお片付けできるよ」と、たくさん意見が出ました。

それから、自分のリュックに「あったらいいな」と思うものをリストに書いて、会場1階のみやぎ生協蛇田店に向かい、リュックの中身を買います。
ishikoi3_convert_20130720004743.jpg
「ペットボトルの水にも賞味期限は色々あるね」「ごはんだけだと飽きてしまうから、普段食べ慣れているふりかけやレトルトカレーがあるといいな(好きなキャラクターの!)」などなど、普段と違う目線でのお買い物に、皆さん一生懸命でした。

最後に、買ってきたものをふせんに書いて、人気投票。
ishikoi4_convert_20130720004822.jpg
特に、水や食器類、ティッシュやウェットティッシュ、子どもはおやつの人気が高かったです。
「おすすめの一品」も紹介しあい、「食べ物がなくても水と砂糖・塩があればなんとか体を動かせた」「マウスウォッシュがあったら良かった」と、東日本大震災の経験に基づく声もたくさん聞かれました。
最後に記念撮影☆すてきな笑顔でばいばいしました。^^

東日本大震災を思い出し涙の一面もありましたが、こうしたイベントを通して、楽しみながらも経験や知恵を共有し合い、そして次への一歩を踏み出す機会を、これからも作っていけたら良いなと思いました。

今回の企画は、石巻復興支援ネットワークが7月12日から一か月間開催している、「石巻に恋しちゃった♡」のプログラムの一環として開催されました。
他にもステキなプログラムが満載ですので、皆さん、この機会にぜひ石巻へ足を運んでみてくださいね^^
参考HP:http://ishikoi.onpaku.com/

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する